江津湖のキレイな水を堪能できて、そこはまるで南国かのような絶景コース。
そう、我々SUPメンバーの間では、『ネイチャーコース』と呼んでいるコースをご紹介します。

【SUP】上江津湖ネイチャーコース
SUPで上江津湖のネイチャーコースを進んでみよう!
ということで、いつも南米の方がハンモックでご機嫌に歌を歌っている場所でお馴染みのポイントから入水します。
※ちなみに彼は朝はいませんw
この↓駐車場からすぐの場所ですよ。
夏場に中高生が飛び込んでいる場所です。※飛び込み禁止エリアのようです

青いピンのところから入水します。
このように足場があるのでSUPボードを下ろしやすいですよ。
レッツ、スターティン!
この日は、SUPメンバーのCさん(シーと読まないでチーと読んでね)とご一緒しました♪
朝は、いつもまったりスタートします。

青いピンのところを進んでいます。これからずっと青いピンが現在地と思ってね。
はい、上江津湖の中心で愛を叫ぶスポットです。要は上江津湖のど真ん中です。

覚えた?青いピンが現在地ね
少し進むと貸しボート屋さんが見えてきます。

もう、青いピンのことは説明しないよ?
この日は、天気が良くて風もなくベタ面(水面がキレイという意味)だったので、雲や景色が逆さに水面に写ってキレイでしたよ。
天空の城ラピュタの世界観的な、いや違うけど。
皆さん大好き、熊本市民なら一度くらいお世話になってであろう貸しボート屋さんの真横を通ります。
土日にSUPするときは、ボート屋さんのボートがたくさん出ているので、SUPする人はなるべくお邪魔にならないようにしましょうね。
一応、江津湖の管理に確認を取ったところ、ボートや他のお客様に邪魔にならないように、特に事故を起こさないようするなら、SUPは自由に出して良いですよと確認済みです。
桟橋をくぐりますよ〜
スワンさんの横を通過します♪
はい、この辺りから藻が少なくなり、湧き水もたくさん出ているので驚くほど水が綺麗なエリアが続きますよ。
まわりを緑が囲んでくれてるので癒やされますよ。
優雅に進みます😊
奥にゾウさん池が見えています。
左には、木の橋とか見えて情緒ありますよ。
ちゃんと立って漕いでるよってことでボードの写真でも見せとこ。
この辺りは、浅いのでフィンが下につくので歩いて行く必要があります。
水深20センチ程度
Cさんみたいに歩いて超えましょう。
歩いて、浅瀬を超えたらそこはまるでネイチャーゾーン!(というかネイチャーって何?)
水はキレイだし、まわりは雰囲気あるし完全に非日常な世界観です。
見てみて!ヤバない??
少し薄暗くてなんだかワクワクしますよ!まさにネイチャー!(何?)
なにかモニュメントみたいなのがありました。
浅瀬で流れが急だったので、ここで引き返すことに。
地味に流れが急なんですよね。
折り返し地点で引き返してきました。
帰りは、流れに身を任せてゆったりとご褒美タイム。
ボードの上に座って、おしゃべりしながら上江津湖の真ん中辺りまで流されてきました。
あとは、出発地点に戻って終了。
ネイチャーコースの周遊時間と難易度
ゆっくり行って1時間くらい
難易度は初級者でもOKなレベル。
途中、流れがあるところを最初から断念して歩くか、漕ぐかによって難易度は変わります。
おすすめレベルはMAX!
コメント